knowhow-takuma

楽しく幸せな人生を送るためのノウハウが詰まったブログ

【子育て】子どものイヤイヤ期が始まった!対応は?どう接すればいい?~新人パパ奮闘記その25~

 

f:id:knowhow-takuma:20190218072633j:plain

 

みなさんこんにちは!takumaです(^ ^)

 

今日は月曜日ということで、「新人パパ奮闘記」をお送りしたいと思います。

 

新人パパ奮闘記とは
初めての子育てに奮闘するパパ(私です)の子育て記録です。
私が経験したこと、子育てアドバイスをみなさんにお届けすることで、これからその時期を迎えるパパママの役に立てる記事にすることを目的にしています。

 

今回のテーマは「子どものイヤイヤ期」です。

 

一般的にイヤイヤ期はいつ頃から始まるのでしょうか?
また、その時期の子どもとの接しかたは?イヤイヤへの対応は?

 

こんな疑問や悩みに答えていきたいと思います。

 

 

1. イヤイヤ期


イヤイヤ期は1歳半から2歳になる頃にかけて始まるのが一般的だそうで、この時期に自我が芽生え始め、「これがやりたい!」という自己主張が出てくることをいいます。

 

それまではパパママに与えられたもので遊び、与えられたものを食べ過ごしていたのが、「これはイヤ!」「これはいい!」という感情が出てくるので、パパママがやろうとすることに「イヤイヤ!」と反抗するようになります。

 

このイヤイヤ期はある程度コミュニケーションが取れるようになるまで続きます。

一般的にイヤイヤ期は3歳になる頃に落ち着き始め、4歳になる頃にはほとんど終わるそうです。

 

もちろんイヤイヤ期の始まりと終わりには個人差があります

 

 

2. うちの子にもイヤイヤ期がやってきた!


私の息子にもそのイヤイヤ期がやってきました。
息子はまだ1歳半4か月なのでちょっと早いイヤイヤ期の到来です。

 

いつもと様子が違うなと思ったのが、食事の時です。


最近私の息子はスプーンを渡すとひとりで食べるようになったのですが、食事が終わって「はい、ごちそうさまでした」と言ってスプーンを息子から取ろうとすると抵抗するようになりました。


「ん?どうした?」と最初はよくわからず無理矢理スプーンを取り上げると大泣きを始めてしまいました。


どうやら息子はそのスプーンをもっと使いたかったらしく、取り上げられたことがイヤだったみたいです。


また、息子の大好物のイチゴを食べている時、一個食べ終わると息子は「はい」とイチゴの方を指差して「もう一個くれ」のサインを出します。


イチゴも無限にはないので、なくなって「はい、もう終わり」と言うと、テーブルにひれ伏し、また大泣きを始めます。

 

以前まではパパママのやることに従うという受け身の感じだったのですが、ここ最近は自分でやりたい気持ちが大きくなってきました。


これがイヤイヤ期ってやつか…」と実感し始めた今日この頃です。

 

他にもいくつか最近始まったイヤイヤ期の行動があります。

 

(1)独占する


以前までは気に入ったおもちゃであっても「もう終わりね、ないないしよ」と取り上げても特に泣かなかったのですが、イヤイヤ期の息子に「そのおもちゃちょうだい」と手を差し出しても首を横に振っておもちゃを隠すようになりました。

 

(2)なかなか泣き止まない


以前は息子が泣いてもお気に入りのおもちゃを見せると泣き止んだのですが、この作戦が通用しなくなってきました。


「もっとあのおもちゃで遊びたかったのに!」「もっとイチゴが食べたかったのに!」という気持ちが強く、お気に入りのおもちゃを上回るようになったと思われます。

 

(3)うまくいかないと怒る


最近の息子は今までよりも器用なことができるようになってきました。

ゴミを捨てられるようになったり、片付けもできるようになりました。


最近できるようになった特技は「スリッパを履かせる」ことです。
私がソファで足を伸ばしてると、息子がスリッパを持ってきて履かせてくれるのです。


なんとも可愛い仕草で嬉しいのですが、うまく履かせることができないのがほとんどで、何回も失敗するとそのうち怒り出し、大泣きを始めます。

 

スリッパの特技に限らず、何かうまくいかないことがあると怒り出すようになりました。

 

この時期の子どもは「自分でやりたい」という気持ちが強くなる一方でそれをうまく言葉にできないために、もどかしくなり、イライラしたり泣き出すことが多くなるそうです

 

f:id:knowhow-takuma:20190218072138j:plain

 

 

3. イヤイヤ期の子どもとの接し方


私は考えました。「イヤイヤ期は子どもの成長に大切な時期、最大限に活かす方法は何か…」と。

 

それは、「自由に好きなことをとことんやらせる」ことです。

 

子どもは周りの刺激によって成長します。


やりたいことがあるのにパパママの都合で止めてしまっては子どもも不満に感じますし、何より子どもの成長を止めてしまいます

 

でも部屋は汚れるし…

時間もないし…

そんなこと言ったってしょうがないじゃないか!by え〇り君

 

と考えがちですが、そこはパパママの腕の見せ所。
汚れてもいいような環境を作って、「とことん暴れなさい!」と自由にさせてあげることが大切です。

 

また、子どものために時間を多くとれるように、お出かけの時間に余裕を持って準備をするなどの工夫が必要です。

 

そうすることによってイヤイヤ期の成長を最大限に活かすことができます。

 

 

いかがでしたでしょうか?
イヤイヤ期は言うことを聞かないし、パパママも思ったとおりにいかないとイライラしがちですが、そこはぐっとこらえて「子どもはこうやってすくすく育つんだな」と余裕のある子育てを心がけたいものです。

 

これからイヤイヤ期を迎えるパパママの参考になれば嬉しいです。

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


また来週も子育てに奮闘するパパママのお役に立てるような記事をお届けしたいと思います。
よろしくお願いします。

 

【子育て】子どものイヤイヤ期が始まった!対応は?どう接すればいい?~新人パパ奮闘記その25~

 

f:id:knowhow-takuma:20190218072633j:plain

 

みなさんこんにちは!takumaです(^ ^)

 

今日は月曜日ということで、「新人パパ奮闘記」をお送りしたいと思います。

 

新人パパ奮闘記とは
初めての子育てに奮闘するパパ(私です)の子育て記録です。
私が経験したこと、子育てアドバイスをみなさんにお届けすることで、これからその時期を迎えるパパママの役に立てる記事にすることを目的にしています。

 

今回のテーマは「子どものイヤイヤ期」です。

 

一般的にイヤイヤ期はいつ頃から始まるのでしょうか?
また、その時期の子どもとの接しかたは?イヤイヤへの対応は?

 

こんな疑問や悩みに答えていきたいと思います。

 

 

1. イヤイヤ期


イヤイヤ期は1歳半から2歳になる頃にかけて始まるのが一般的だそうで、この時期に自我が芽生え始め、「これがやりたい!」という自己主張が出てくることをいいます。

 

それまではパパママに与えられたもので遊び、与えられたものを食べ過ごしていたのが、「これはイヤ!」「これはいい!」という感情が出てくるので、パパママがやろうとすることに「イヤイヤ!」と反抗するようになります。

 

このイヤイヤ期はある程度コミュニケーションが取れるようになるまで続きます。

一般的にイヤイヤ期は3歳になる頃に落ち着き始め、4歳になる頃にはほとんど終わるそうです。

 

もちろんイヤイヤ期の始まりと終わりには個人差があります

 

 

2. うちの子にもイヤイヤ期がやってきた!


私の息子にもそのイヤイヤ期がやってきました。
息子はまだ1歳半4か月なのでちょっと早いイヤイヤ期の到来です。

 

いつもと様子が違うなと思ったのが、食事の時です。


最近私の息子はスプーンを渡すとひとりで食べるようになったのですが、食事が終わって「はい、ごちそうさまでした」と言ってスプーンを息子から取ろうとすると抵抗するようになりました。


「ん?どうした?」と最初はよくわからず無理矢理スプーンを取り上げると大泣きを始めてしまいました。


どうやら息子はそのスプーンをもっと使いたかったらしく、取り上げられたことがイヤだったみたいです。


また、息子の大好物のイチゴを食べている時、一個食べ終わると息子は「はい」とイチゴの方を指差して「もう一個くれ」のサインを出します。


イチゴも無限にはないので、なくなって「はい、もう終わり」と言うと、テーブルにひれ伏し、また大泣きを始めます。

 

以前まではパパママのやることに従うという受け身の感じだったのですが、ここ最近は自分でやりたい気持ちが大きくなってきました。


これがイヤイヤ期ってやつか…」と実感し始めた今日この頃です。

 

他にもいくつか最近始まったイヤイヤ期の行動があります。

 

(1)独占する


以前までは気に入ったおもちゃであっても「もう終わりね、ないないしよ」と取り上げても特に泣かなかったのですが、イヤイヤ期の息子に「そのおもちゃちょうだい」と手を差し出しても首を横に振っておもちゃを隠すようになりました。

 

(2)なかなか泣き止まない


以前は息子が泣いてもお気に入りのおもちゃを見せると泣き止んだのですが、この作戦が通用しなくなってきました。


「もっとあのおもちゃで遊びたかったのに!」「もっとイチゴが食べたかったのに!」という気持ちが強く、お気に入りのおもちゃを上回るようになったと思われます。

 

(3)うまくいかないと怒る


最近の息子は今までよりも器用なことができるようになってきました。

ゴミを捨てられるようになったり、片付けもできるようになりました。


最近できるようになった特技は「スリッパを履かせる」ことです。
私がソファで足を伸ばしてると、息子がスリッパを持ってきて履かせてくれるのです。


なんとも可愛い仕草で嬉しいのですが、うまく履かせることができないのがほとんどで、何回も失敗するとそのうち怒り出し、大泣きを始めます。

 

スリッパの特技に限らず、何かうまくいかないことがあると怒り出すようになりました。

 

この時期の子どもは「自分でやりたい」という気持ちが強くなる一方でそれをうまく言葉にできないために、もどかしくなり、イライラしたり泣き出すことが多くなるそうです

 

f:id:knowhow-takuma:20190218072138j:plain

 

 

3. イヤイヤ期の子どもとの接し方


私は考えました。「イヤイヤ期は子どもの成長に大切な時期、最大限に活かす方法は何か…」と。

 

それは、「自由に好きなことをとことんやらせる」ことです。

 

子どもは周りの刺激によって成長します。


やりたいことがあるのにパパママの都合で止めてしまっては子どもも不満に感じますし、何より子どもの成長を止めてしまいます

 

でも部屋は汚れるし…

時間もないし…

そんなこと言ったってしょうがないじゃないか!by え〇り君

 

と考えがちですが、そこはパパママの腕の見せ所。
汚れてもいいような環境を作って、「とことん暴れなさい!」と自由にさせてあげることが大切です。

 

また、子どものために時間を多くとれるように、お出かけの時間に余裕を持って準備をするなどの工夫が必要です。

 

そうすることによってイヤイヤ期の成長を最大限に活かすことができます。

 

 

いかがでしたでしょうか?
イヤイヤ期は言うことを聞かないし、パパママも思ったとおりにいかないとイライラしがちですが、そこはぐっとこらえて「子どもはこうやってすくすく育つんだな」と余裕のある子育てを心がけたいものです。

 

これからイヤイヤ期を迎えるパパママの参考になれば嬉しいです。

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


また来週も子育てに奮闘するパパママのお役に立てるような記事をお届けしたいと思います。
よろしくお願いします。

 

【子どもとお出かけ】子どものための遊び場について改めて考えてみた~新人パパ奮闘記その24~

f:id:knowhow-takuma:20190211064316j:plain


 みなさんこんにちは!takumaです^_^

 

休日子どもと何しよう...
子どもとの遊びのネタが尽きた
子どものための遊び場はどこかないかな

 

このように考えるのはパパママ共通だと思います。

 

私には1歳4か月の息子がおり、遊び盛りなのですが、いつも家で遊ぶか公園に遊びに行くかでレパートリーがあまりなく、パパママも(もしかしたら息子も)マンネリ化してきています。

 

子どもの成長のために色々なところに連れて行ってあげたいものの、「今日どこ行こうか…」と休日のたびに悩んでいます。

 

そこで、私は改めて考えました!

子どものための遊び場について。

 

今回の記事はそんな「次の休日はどこに行こう…」と悩んでいる1~2歳のお子さんがいるパパママに参考になるような記事をお届けしたいと思います。

 

参考になれば嬉しいです。

 

 

1. なぜ改めて子どもの遊び場について考えてか


なぜ私は改めて子どもの遊び場について考えたのか、理由は2つあります。

 

(1)色々な刺激を子どもに与えるため


先週の新人パパ奮闘記でもお話ししましたが、子どもの持つ好奇心は成長の種であり、身の回りの様々な刺激が子どもを成長させます。


ですので、ずっとお家遊びだけではかわいそうですよね...


事実、私の息子は雨でお外に行けない日が続いた日はさすがにストレスがたまっていたようで機嫌が悪くなってしまいました。


できるだけ普段とは違う場所で違う刺激を子どもに与えてあげたい、そう思いました。

 

👇こちらの記事も参考になさってください

 

www.knowhow-takuma.com

 

 

(2)新しい環境に適応する力をつける


2つ目の理由は子どもに適応能力をつけさせるためです。


初めての場所に行くと、今まで見たことがないもの、触ったことのないもの、会ったことのない人に出会います。

 

大人にとっては何気ないものでも子どもにとっては新しいもので、「触ってみたい!」「やってみたい!」という好奇心を刺激してくれます。


また、会ったことのない人と出会って「こんにちは」と挨拶をさせるだけでコミュニケーションをとる練習にもつながります。


できるだけ多くのものに触れさせ経験させることで、新しいもの、環境に適応する能力がつきます。


子どものうちに適応能力をつけておくことで、新しい人と会ったり、入学した時などの環境が変わる時にも適応できるようになります。

 

2. 考案!7つの遊び場レパートリー

 

(1)児童館


ご自宅の近くに市や区が運営する無料の児童館があると思います。

 

登録するだけ無料で使えるのでパパママには嬉しい子どもの遊び場です。

 

無料だからといってあなどることなかれ、遊具やおもちゃがしっかりそろっていますよ。


ちょっと足を伸ばして隣の市や区の児童館に行くのも新たな刺激になるのでおすすめです。

市役所、区役所のホームページで児童館の情報を得ることができますよ^^

f:id:knowhow-takuma:20190211064400j:plain

 

 

(2)公園


公園には遊具もそろってますし、砂場もあるので子どもは喜びますよね。


天気が悪いと行けないというデメリットがあるものの、植物や花、昆虫などの自然に触れることもできるので子どもにとってはいい刺激になります。


「でもいつも同じ公園ばっかり」という方には市役所などで受けとれる地域マップがおすすめです。


防災マップでもいいのですが、これらのマップには公園の場所が載っています。

f:id:knowhow-takuma:20190211061401j:plain


こんなところに公園があったんだ」と、新たな発見があるかもしれないので要チェックです。


公園はいいけど砂場の砂が子どもの服に入るのがちょっと…
という方にはこちらの砂場遊び用つなぎがおすすめです。

 

長袖長ズボンのつなぎタイプなので、砂が服に入るのを防いでくれます。デザインもかわいいですよ^^

 

 

(3)ショッピングモール

 

ショッピングモールにも遊び場を見つけることができます。


有料のものもあれば無料の遊び場もありますが、有料のものはおもちゃはたくさんありますし、スペースが囲われているので子どもがどこかに行ってしまうこともないので安心して遊ばせることができます。


無料の遊び場は有料に比べるとおもちゃや遊具は少なめですが、十分楽しめます。


ただ、ショッピングモールに行くと色んなショップやレストランがあるのでどうしてもお金を使ってしまうので、節約中のパパママにはあまり向かないかもしれません。

 

 

(4)保育園


実は保育園を遊び場として提供している保育園もあります。


私の自宅の近くの保育園では0~5歳の子どもと保護者を対象に、8時半から16時半まで保育園の園児と一緒に園庭で遊ぶことができます。


保育園の雰囲気や先生、園児を知ることができるので保育園選びの参考にもなります。


市のホーページの「子育てサイト」などに掲載されているのでお近くの保育園をチェックしてみてください。

f:id:knowhow-takuma:20190211064440j:plain

 

 

(5)自然探検


近くに森や原っぱがある方は自然探検がおすすめです。


「~市 ハイキングコース」などで検索するとハイキングコースを見つけることができます。


自然に触れさせることは子どもにとってとてもいいことです。


冷たい川の水に触れさせたり、原っぱで遊ばせたり、森のデコボコ道を歩くだけで刺激になりますし、運動神経も良くなります。

 

 

(6)子どもと散策


手軽にお家の近所を歩いて散策もいいかもしれません。


あえて今まで通ったことのない道などを行くと「こんなところにパン屋が!」など発見があってパパママも楽しむことができますよ。


近所であっても意外に通ったことのない道や場所が多くあるものです。
車に気をつけてぜひご近所を、探索してみましょう。

 

 

(7)街のイベントに参加する


街頭にある掲示板や回覧板、市や区の広報を見ると街のイベントが載っています。


消防署や警察署の開放デーや餅つき大会、季節ごとのスイカ割りイベントや豆まきイベントなど盛りだくさんです。

 

今まで見逃してた!」というイベントがきっと見つかりますのでチェックしてみてください。


我が家はこの前近くの神社の豆まきに行きました。

 

ショッピングモールの中の消防団イベントにも参加しました。

f:id:knowhow-takuma:20190211063735j:plain

子どもとのいい思い出になりましたよ^^

 


いかがでしたでしょうか?
「今日は何しよう」「どっか遊ばせに行かなきゃ」と考えるとストレスになってしまいますよね。


でも少し考えて情報を集めてみると意外にも遊び場は見つかります


今回ご紹介した7つの遊び場レパートリーをランダムに選んで、子どもと出かければ、子どもにとってもパパママにとっても嬉しい経験になると思います。
ぜひお試しください^^

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
【新人パパ奮闘記】は毎週月曜日にお送りしています。


子育てに奮闘するパパママのために役立つ記事をお送りしたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

【暮らしの知恵】ポストのチラシ対策!迷惑なチラシを受け取らない方法

f:id:knowhow-takuma:20190209161835j:plain

 

みなさんこんにちは!takumaです(^^)

 

またチラシがいっぱいだ!

ごみが増えるからチラシは入れないでほしい!

 

家に帰ってポストをチェックするとチラシだらけでうんざりすることはありませんか?

 

仕事で疲れてるときにぐちゃぐちゃなポストを見るとイラっとしてしまいますよね。

 

わてをこれ以上疲れさせんでくれや!って思ってまうわ

 

私には1歳の子どもがいるので、子どもを抱っこしている時はあまり多くのものを持てないので、チラシが山ほどあると持っていけないので、困っていました。

 

また、チラシが多いと重要な書類と混ざってしまって整理も大変ですし、間違って捨ててしまったら困りますよね。

 

ということで今回は「迷惑なチラシを受け取らない方法」をご紹介したいと思います。

 

余計なものが家に入らないので、処分する必要もなくなります(^^)

 

 

迷惑チラシを撃退せよ!

 

まず私はチラシを入れさせないためにテプラーを作成しました。

 

こんな感じです

f:id:knowhow-takuma:20190209155152j:plain

 

うん、これなら効果ありそうやん!

 

私もそう思っていました…ですが…

 


少し効果はありましたが、チラシはまだ入ります。

 

私もポスティングのバイトをしていたので気持ちはわかります。


チラシをポストに入れるのは一見楽そうですが、時間もかかりますし、歩き回るので大変なバイトでした。

チラシを入れる方としては一刻も早くチラシを配り終わりたいのです。

 

その考えがあるためにテプラーのメッセージを読んでも「入れちゃえ」となる人がいるのです。

 

これ以上の対策が思い浮かばず、頭を抱えていたところ、あるテレビ番組で効果的な方法を見つけました。

 

その番組はウッチャンナンチャンの内村光良さんが司会の「突破」です。

その方法を実践したのでご紹介します。

 

私は既存のテプラーに加えて新たにこんなメッセージを貼りました。

 

これがポストのチラシを撃退する方法です!

f:id:knowhow-takuma:20190209161901j:plain

 

こんなんで本当に効果あるんかいな?

 

なんと!設置してから1か月が経ちますが、チラシは全く入りません!

 

 

効果の理由

 

チラシの広告主はポスティング業者に依頼してチラシを配っており、そのポスティング業者は誰がどのエリアにチラシ配りをしているのかを把握しているため、足がつきます。


着払いが広告主のところに来た場合、誰が配ったのかわかってしまうので、チラシが入らなくなったと考えられます。

 

万が一チラシが入った場合は本当に着払いしていいと思います

 

画期的な撃退法やな

 

 

まとめ

  • ポストのチラシが入らなくなればごみも減るのでスッキリする
  • 「入れないでください」だけのメッセージだと少し弱い
  • ポスティングは足がついているので「着払い」のメッセージは効果的

 

いかがでしたでしょうか?
チラシがなくなると有益な情報が受け取れなくなる!」と思う方もいるかもしれませんが、チラシのほとんどは広告です。


お得な広告を見ると人は「買わなきゃ損!」と考えてしまうので、余計なものを買ってしまう可能性が出てきます。


チラシを入れさせないことは節約にも繋がりますので、ぜひお試しください(^^)

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回もよろしくお願いします。

 

【肉好き必見】いきなりステーキのランチメニュー~お得にお肉をガッツリ~

f:id:knowhow-takuma:20190208151825j:plain

 

みなさんこんにちは!takumaです^_^

 

お肉がガッツリ食べたい!
でもお腹いっぱいに食べると値段が…

 

と思ってる方!いきなりステーキに行きましょう♫

 

肉汁たっぷりジューシーお肉がこの値段!な、いきなりステーキのランチをご紹介したいと思います。

 

 

 

この記事はこんな方におすすめ

  • とにかくお肉をガッツリ食べたい!
  • あんまり高い金額は払えない
  • ライスもサラダがセットなら嬉しい

 

その願い、いきなりステーキが叶えてくれます^^

 

 

1. いきなりステーキdeランチ

 

今回は神奈川県座間市にある座間イオンのいきなりステーキに行ってきました。

 

いきなりステーキは立ち食いスタイルのところが多いですが、座間イオン店は椅子があり、子ども用の椅子もあったので子ども連れでも楽しくお肉をほおばることができました。

 

また、イオンにあるということでイオン商品券も使えるのがうれしいです。

f:id:knowhow-takuma:20190207115602j:plain

 

ランチメニューはこちら

まさかの外国語バージョンを撮ってしまいました笑

f:id:knowhow-takuma:20190207115635j:plain

 

ランチメニューは3種類

 

①ワイルドステーキ (写真左上)
200g 1,130円
300g 1,390円
450g 1,850円


ワイルドハンバーグ(写真下)
300g 1,100円


乱切りカットステーキ(写真右)

200g 1,100円
300g 1,650円(それぞれ税抜き)

 

ランチタイムはそれぞれのメニューにライス(大盛り無料+一回おかわり無料)、サラダ、スープがついてきます。

f:id:knowhow-takuma:20190207115726j:plain

 

お肉の付け合わせはコーンが基本ですが、以下の付け合わせに変更が無料です。
ブロッコリー
ジャガイモ
インゲン
オニオン

f:id:knowhow-takuma:20190207115831j:plain

セットでついてくるとか無料ってなんかええ響きやな

 

ディナーにはついてこないのでやっぱりランチがお得ですよね

 

ランチタイムはOPENから15時まで(店舗によって異なります)なのですが、座間イオン店は17時までランチタイムでした。

 

この日は17時少し前に行ってちょっと早めの夕飯をランチ価格でいただくことができました

 

実質お得なディナーやな

 

レジで注文と会計を済ませたら席でステーキが来るのを待ちます。

 

この時間がワクワクるんるんなんですよね~

 

 

待っている間に紙エプロンをつけます。

キャンペーン中の「シティーハンター」でした。持って帰ろうか悩みました笑

f:id:knowhow-takuma:20190207120743j:plain

ちなみに夜はステーキが量り売りで食べられます。

f:id:knowhow-takuma:20190207120831j:plain

 

2. いきなりステーキ「ワイルドステーキ」の食べ方

 

今回は人気の「ワイルドステーキ」について話していきたいと思います。

 

おお~きたできたで!

 

素敵なステーキ!

 

こちらがワイルドステーキ300g

f:id:knowhow-takuma:20190207121043j:plain

 

そしてこちらが450g

f:id:knowhow-takuma:20190207121127j:plain

 

ボリューム満点やな!

 

見てるだけでよだれが出てしまいますよね

 

いきなりステーキのお肉は中身が生の状態で出されます。
鉄板が熱くなっているので、自分の好みの焼き加減でお肉を食べることができます。

f:id:knowhow-takuma:20190207121428j:plain

あらかじめ切ってあるから食べやすそうやな

 

あとはステーキソースをかけて食べるだけです

 

ステーキソースは中で分離しているため、振ってからかけるようにと説明してもらいました。

 

フリフリ

 

ジュー

 

 

3. いきなりステーキおすすめポイント5つ

 

私が感じた、「いきなりステーキってここがおすすめ!」を5つご紹介したいと思います。

 

(1)とにかく安い


記事のタイトルにもあるとおり、「お得にお肉をガッツリ食べられる」それがいきなりステーキのいいところです。


ファミリーレストランでステーキを食べるとすると、

デ◯ーズでは160gが1,849円

ジョ◯サンでは210gが1,799円

です。

 

そう考えると200g 1,130円はお得やな

 

肉が食べたい!」と思うならいきなりステーキがおすすめです^_^

 

(2)ボリューム満点

 

450gのステーキなんて他ではなかなか食べられないですよね

 

むしろ食べきれないんとちゃう?

 

他のお店では味わえない迫力、ボリューム満点のステーキが食べられるのもいきなりステーキの魅力です。

 

大きくておいしそうな肉の塊が目の前に現れた時の喜びはいきなりステーキでしか味わえないです

 

テンション上がってまうな~

 

(3)肉が柔らかい

 

でもこんなにお得なんじゃお肉が固いんとちゃうの?

 

私も最初はそう思ってました。でも…

 

お肉は柔らかくてジューシーです!


確かに高級なお肉に比べると多少噛みきれない感はありますが、それでも満足できる柔らかさです。

 

(4)味つけ多彩


先ほど「ステーキソースをかけて食べる」と言いましたが、ステーキソースは甘口もあります。

 

個人的には甘口の方が好きです

 

また、塩コショウからしわさびにんにくもあるので、色々な味変を楽しむことができます。

f:id:knowhow-takuma:20190208084846j:plain

ドレッシングも3種類あります

 

(5)鉄板の温め直しをしてくれる


いきなりステーキは鉄板の温め直しもしてくれます。


もっと焼きたいのに鉄板が冷めちゃった


お肉が冷めちゃった


という時も熱々の鉄板がくるので熱々のステーキがいつでも楽しめます。

 

しかも温め直しを頼んだらコーンを追加してくれました

 

太っ腹やな!いきステちゃん!

 

まとめ

  • いきステのランチはライス、サラダ、スープがセットでついてくる
  • ワイルドステーキは自分好みの焼き加減で食べられる
  • いきステはお得にボリューム満点のステーキが食べられる
  • 鉄板の温め直しをしてくれるからステーキがいつも熱々

 

いかがでしたでしょうか?
「お肉をガッツリ食べたい!」時にはリーズナブルな価格でボリューム満点のステーキが食べれるいきなりステーキがおすすめです^_^


ただお肉を食べるのではなく、シェフの方がお肉を焼いているところが見れたり、お肉がディスプレイされているのもいきなりステーキを楽しめるポイントでもあります。


ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


また次回もみなさんをハッピーな気持ちにできるような記事をお届けしたいと思います。よろしくお願いします。

私が鬼になった日

今週のお題「わたしの節分」

 

「鬼は~外!」


小さい頃は鬼を追い出す側だった。

 

鬼の仮面をかぶって父親が鬼の役をしてくれた。

「がおーがおー」

 

子どもたちに豆をぶつけられながら一生懸命鬼の役を毎年演じてくれた。

 

もう何十年も前のことだ。

 

 

今年、私は初めて鬼になった。

「がおーがおー」

 

子どもが生まれ、父親になり、我が家では私が鬼の役を担うようになったのだ。

 

子どもが生まれて初めて親の気持ちがわかるようになった。

 

 

子どもたちのために追い出される鬼の役を買ってくれた父さん。

 

下手くそな演技で一生懸命「がおーがおー」と鬼を演じてくれた父さん。

 

鬼なって初めて父親の気持ちがわかった。

 

 

はしかになって入院した時に欲しかったミニカーを買ってきてくれた父さん。

 

休みの日に一緒にキャッチボールをしてくれた父さん。

 

ツーリングで海に連れていってくれた父さん。

 

 

鬼の仮面の下で小さい頃の思い出がよみがえってきた。

 

 

小さい頃は毎日会っていたけど、今は離れて暮らし、会うのは月に一回あるかどうか。

 

一人暮らしの父さん。

 

口には出さないけど寂しい思いをしていると思う。

 

 

私は鬼ヶ島に行くことにした。

 

引退した鬼に会うために。

 

父親と飲むのは何年ぶりだろう。

 

いや、ふたりで飲むのは初めてかもしれない。

 

 

私の息子は現在1歳である。

 

私が1歳の頃のことはもちろん覚えていない。

 

でも今はなんとなくどんな言葉をかけられていたのか、どのようにふれあっていたのかわかる気がする。

 

私が息子を愛するように父さんは私のことを愛していてくれたのだと感じる。

 

 

小さい頃は父親が嫌いな時期もあった。

 

「本当に嫌な父親だ」と思ったこともあった。

 

でも父さんは私のことを大切に思っていてくれた。

愛していてくれた。

 

鬼になって初めてその気持ちがわかった。

 

「父さん、ありがとう」

 

今年、初めて父親に感謝の気持ちを伝えることができた。

 

ふたりきりの鬼ヶ島で。

 

その時初めて父さんの涙を見た。

 

今まで何があっても泣かなかった父さん。

 

昔よく私に「そんなことで泣くな」と言っていた父さんが泣いた。

 

鬼の目にも涙とはこのことなのだろうか。

 

この日はふたりで涙を流しあった。

 

 

映画『シェルタリング・スカイ』にはこんなセリフが出てきます。

 

「あと何回満月を眺めるか?せいぜい20回だろう。だが、人は無限の機会があると思い込んでいる」

 

毎日会うことがなくなった父親に会えるのはあと何回だろうか?

あと何回感謝の気持ちを伝えられるだろうか?

 

「孝行のしたい時分に親はなし」ということわざがあります。

 

照れくさくて「ありがとう」なんて言えない。

 

でも今年の節分はその「ありがとう」を伝えるいい機会になりました。

 

これからも素直に自分の気持ちを伝えていきたい。

無限にはない、機会のために。

 

父さん、ありがとう。

 

【最新情報!】家の掃除を楽に!~コードレス掃除機Dyson4つのおすすめポイント~

 

f:id:knowhow-takuma:20190205130334j:plain

 

みなさんこんにちは!takumaです(^^)

 

またコードが引っ掛かって動かない

さて次の部屋、はあ...またコンセント差しなおしだ

ああ...紙パック交換しなきゃ

 

掃除で抱えるストレスってかなり多くないですか?

コード式の掃除機を使っていた以前までは掃除機が与えてくるストレスにイライラしていました。

 

お子さんがいるご家庭は子どもがコードを引き抜いたりで「掃除が進まない!!」なんてこともあると思います。

 

ほぼ毎日かける掃除機だからこそストレスなくお家をきれいにしたいですよね。

 

今回は家の掃除が格段に楽になる、コードレス掃除機Dysonを私が使っている "V8" から最新の機種 "V10" までご紹介したいと思います。

 

 

 

今回の記事はこんな方におすすめ

 

  • 今使ってる掃除機の吸引力が弱い
  • コードが引っかかって鬱陶しい
  • いちいち紙パックを設定するのが面倒
  • 布団を掃除したい
  • 小さいお子さんがいて掃除がなかなか進まない

これらの悩みをすべて解決してくれるのが「Dysonの掃除機」の掃除機です^^

 

 

1. 私がDysonを買った理由


私が購入したのは "DysonV8" です。

 

2017年に子どもが生まれたことをキッカケに、「ベッドを綺麗にせなあかん!」と思い立ち、当初はレイコップ(布団用掃除機)を購入しようとして家電屋さんに行ったのですが、店員さんから「布団を掃除したいのであればDysonの方がおすすめです」と言われました。

 

理由はその吸引力とモーターヘッドの構造です。


Dysonのミニモーターヘッドにはこのようにブラシが付いており、これが回転することで布団をバシバシ叩き、ダニやカビ、埃を浮かせ、吸引します。

 

f:id:knowhow-takuma:20190205131015j:plain

https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/575/750/dc45mh_d02.jpg


レイコップには布団を叩く機能がなく、吸引力にも劣るので、総合的に考えて子どものためにきれいなベッドにするにはDysonの方がおすすめだそうです。


ちょうど使っていた掃除機の吸引力も弱く、コードも鬱陶しかったので、Dysonに買い換えることにしました。

 

当時の最新モデルはV9だったのですが、V8とさほど機能が変わらないことと、V8の付属品でも十分だと思い、V8にしました。


価格もV8の方がお安いのでそれも決め手となりました。

 

 

2. Dysonの4つのおすすめポイント


ここではDysonおすすめポイントを4つご紹介したいと思います。

 

(1)吸引力が強い


CMでも流れているとおり、Dysonの掃除機は吸引力が強く、吸引力が落ちません。

モーターヘッドにはブラシが付いており、カーペットなどを叩くことで、ゴミや埃、ダニなどを浮かせて吸引してくれます。


一見きれいなベッドもDysonの掃除機をかけると(ミニモーターヘッド使用)

f:id:knowhow-takuma:20190205131142j:plain


こんなに吸引します。

f:id:knowhow-takuma:20190205131216j:plain

 

うっわ!すごい取れるやん!

 

ダニやカビもかなり取れてると思います

 

(2)コードレス


Dysonのいいところはなんといってもコードがないところです。

見た目もシンプルでかっこいいですね^^ ※写真はV10

 

コードを気にしないで掃除できることほどストレスフリーなことはないと思い知らされます。

 

いちいちコンセントの場所とか気にせんでええしな

 

コードが引っかかって前に進めないってこともないから掃除がスムーズです

 

また、コードがないということは外でも使えるということです。
車のシートも掃除機をかけられるので洗車の時は大助かりです。

 

車のシートにもダニはかなり潜んでるらしいからな

 

なかなか車のシートまでは掃除できないですよね

 

(3)紙パックレス


Dysonの掃除機には普通の掃除機と違ってゴミをためる紙パックが必要ありません。
ですので、ゴミを捨てるのが楽チンです。


掃除機上部の取っ手を引き上げるだけでゴミが捨てられます。

f:id:knowhow-takuma:20190205131740j:plain

 

(4)ヘッドの数が多い


Dysonの掃除機のヘッドの多さもおすすめポイントです。

f:id:knowhow-takuma:20190205131817j:plain


ブラシ付きノズルや隙間ノズルが付いてるのはもちろん、一番嬉しいのはミニモーターヘッドが付いていることです。

f:id:knowhow-takuma:20190205131914j:plain

 

上記のとおり、ミニモーターヘッドにブラシが付いているので、布団やソファ、車のシートのゴミや埃をとるのに便利です。

 


3. Dysonのちょっとなぁ…な2つのポイント

ここまでDysonのおすすめポイントを述べてきましたが、もちろん「ちょっとなあ...」と思うポイントもあります。

 

(1)運転時間が短い


Dysonの掃除機は機能性抜群ですが、運転時間が少し短いです。


運転時間は最大40分で、モーターヘッドを使用すると30分しか使用できません。

 

家全体を掃除するには少し短いかもな


さらに、DysonにはMAXモード(強モード)があり、これにすると7分しか持ちません

 

普通の掃除であれば通常モードで大丈夫ですが、布団など徹底的にきれいしたい時は7分しか持たないので少し不便です。

 

しかもフル充電には5時間かかります。

 

これまた長いな

 

(2)ゴミを捨てるときに少し難あり


Dysonはゴミパックがなくゴミ捨てが楽だと述べましたが、ゴミを捨てる時に気をつけないとゴミ箱の外にゴミが出てしまいます

 

なぜならごみ捨て部分がごみ箱に入らないためです...

f:id:knowhow-takuma:20190205132539j:plain


ゴミ捨てのノブを引き上げると勢いよくゴミが出るので、細かい埃が散ってしまいます。

 

これがあるので私はビニール袋で覆ってゴミを捨てています。

 

 

4. 【比較】最新モデルV10


私が2年前に購入したのはV8でしたが、今は最新機種の "V10" が出てます。
機能を見るとV8から改善された点があるのでご紹介したいと思います。

 

(1)フィルター目詰まりランプ


V8には無い機能で、フィルターがいっぱいになり、フィルターが詰まるとランプでお知らせしてくれます。

 

(2)最長運転時間が20分アップ


掃除の時間が20分も増えるのは大きいですよね(^^)

 

(3)MAXモードの稼働時間が1分アップ

 

まあ、1分か…って感じですけど、その1分でどれだけのゴミやダニが取れるかと考えると嬉しい改善点です。

 

(4)フル充電時間が早くなった


正直これが一番羨ましい点です。
なんとフル充電が3.5時間で完了します。V8は5時間なので大幅な短縮ですね(^^)

 

(5)ゴミの捨て方


上記した「ちょっとなぁ…」という点を改善してくれました。


V8はクリアビン(ゴミの溜まる場所)が下に開くので、ゴミ箱の中でゴミを出すことができませんでしたが、V10は前に開くので、開き口をゴミ箱に突っ込んでゴミが捨てられるので、ゴミ箱からゴミが出てしまうことがなく、散らかりません。

※詳しくは公式ホームページで!

 

ビニール袋で覆う必要はないんやな

 

はい、これはかなり便利ですよ


DysonV10はV8の弱点を克服したモデルとなっているので正直かなり羨ましいです。

 

しかも嬉しいことにキャンペーンで、2019年2月1日から3月20日までDysonV10が25%オフ68,688円(税込)で購入できます!


Dysonは割引をやることはあまりないそうなので今がチャンスですね(^^)

 

私が購入した時はV8でも7万円でしたよ

 

しかも楽天ポイント10倍つくらしいで

 

買いなおしたい...

 

DysonV10はこちらから

 

 

 

まとめ

  • ベッド、布団の掃除にはDysonがおすすめ
  • 吸引力が強いのでものすごく取れる
  • コードレスなので自由に動けて、外でも使える
  • 面倒な紙パックが不要
  • V10はV8よりかなり進化している
  • V10はキャンペーン中、今がチャンス!

 

いかがでしたでしょうか?


使う頻度が高い掃除機だからこそ機能と使いやすさにはこだわりたいですよね。

 

私自身実際Dysonの掃除機を使用してみてその使いやすさと吸引力に驚きましたし、Dysonにしてよかったと思います。


大満足な商品です。


欲を言えばV8のさらに上をいくV10が欲しい…と思う今日この頃。

 

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回もみなさんのお役に立つ記事をお届けしたいと思いますので、よろしくお願いします。