knowhow-takuma

楽しく幸せな人生を送るためのノウハウが詰まったブログ

【なくならないあおり運転】~あおり運転対策 あおり運転をされない、しないためには?~

f:id:knowhow-takuma:20181211065915j:plain

 

みなさんこんにちは!takumaです^^

 

先般、あおり運転で2人の尊い命が失われるという悲しい事件が起きました。

大きな事故にはならなくともあおり運転は日常で頻繁に起きており、多くの人があおり運転をされた経験があると思います。

 

なぜあおり運転は無くならないのでしょうか?

今回はあおり運転をさせない、しないための対策を運転を仕事としている私がお伝えしたいと思います。

 

1. あおり運転の現状
あおり運転の検挙率は2015年に7,571件、2016年に6,690件あり、2018年では6月1日から7日まで高速道路で行われた取り締まりで、車間距離保持義務違反でたった一週間で1,088件の検挙があったそうです。


あまりにも多すぎですね。

 

 

2. あおり運転の原因
あおり運転をしてしまう原因は様々ですが、一番は「怒り」です。
割り込まれたり非常識な運転をされると誰もがイラっときますが、運転中は特に怒りやすくなります

f:id:knowhow-takuma:20181211070123j:plain


機嫌の悪い日だったり、仕事で嫌なことがあればこの怒りはエスカレートして、思わず「ふざけんな!」となり、あおり運転につながってしまう可能性が高いです。

 

 

3. あおり運転をしないためには?~目的を思い出す~
あおり運転をしないためには心と時間にゆとりを持つことです。
機嫌が悪かったり、時間がなくて焦っている時などは特にイライラしやすいです。
運転の前に深呼吸をして自分を落ち着かせたり、早めに出発することが大切です。

 

運転中にイラッとした時の対策としては、「本来の目的を思い出し、集中すること」です。


例えば、家族で出かけている時には、目的地に到着して楽しむことが本来の目的であり、他人に怒りを感じることが目的ではありません。

f:id:knowhow-takuma:20181211070156j:plain


怒りに支配されて怒りをぶつけて事故やトラブルになってしまえば、目的地に到着できず、本来の目的が達成できなくなってしまいます


イラッとしたら、「私は~へ向かっているんだ、家族と楽しむんだ」と思い出し、イラッとした原因の相手は無視するようにします。

 

また、イラッときたら、大きく深呼吸をします。この時、イライラが息とともにすべて出ていくイメージで行います。かなり効果的ですよ。

 

 

4. あおり運転をさせないために
あおり運転をさせないためには自分も余裕のある運転をする必要があります


急ぐあまり、割り込んでしまったりの無理な運転をしてしまえば、相手の怒りを買うことになります。
自分がしたことは必ず返ってきます。


ゆとりのある、相手を思いやる運転を心がけることが大切です。


もしあおり運転をされてしまったら、まず無視をしましょう。ほとんどの場合、相手はあおるだけしかできません。それ以外は何もしてきません。無視をして自分のペースで安全運転に集中すればそのうち相手はいなくなります。

 

もしぶつけてきたり、信号待ちなどで怒鳴り込んできたりしたら、ドアをロックして警察に連絡しましょう。

 


この時、ドライブレコーダーをつけていれば証拠になりますので、ドライブレコーダーをつけることをおすすめします。

f:id:knowhow-takuma:20181211070230j:plain



ネットで買えるドライブレコーダーもありますので、ぜひチェックしてみてください。

 

 

 


まとめ
・あおり運転の原因のほとんどが怒り。本来の目的を思い出し、深呼吸をする
・心と時間にゆとりのある運転を
ドライブレコーダーを取り付ける

 

いかがでしたでしょうか?


ほんの少し我慢するだけの怒りに支配されてしまえば、本来の目的は台無しになってしまい、大切な時間が犠牲になってしまいます。


運転の目的は目的地に到着することです。
それを常に心がけて運転したいですね。

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。