knowhow-takuma

楽しく幸せな人生を送るためのノウハウが詰まったブログ

【ボスの品格】~こんな上司にはなりたくないその2~

 

f:id:knowhow-takuma:20181013225012j:plain

 

みなさんこんにちは!knowhow の takumaです^^

今回は次回の宣言どおり、【ボスの品格】~こんな上司にはなりたくないその2~をお送りしたいと思います。

 

みなさんも共感できるような記事になってると思いますので、ぜひ読んでみてください。

 

 

 4. 有休取得に対して嫌な目をする

f:id:knowhow-takuma:20181013225223j:plain


誰でも身内の結婚式などのどうしても外せない予定や、旅行などで長期休暇を取りたい時があるものです。


しかし、現状としてこの有休取得に対して嫌な目をする上司はたくさんいます


たとえ身内の結婚式などのお祝い事が理由だとしても、「この忙しい時期によくとるよな」などの嫌味を平気で言ってくる上司がいます。


大好きな家族や友達との旅行が理由だとしても「行くんだったらちゃんと仕事できるようになってから行ってくれよ」などと言われたりします。

こんなことを言われたのではせっかくのお祝い事や楽しみにしていた旅行も台無しです


なぜ部下の気持ちを考えられない上司がいるのでしょうか。正直考えられません


ちなみに、これらは私の実体験です私は妹の結婚式や海外旅行のための有休取得時にこういった嫌な思いをたくさんしました

 


部下から有休取得の申請があれば、身内の結婚式であれば「おめでとう」の一言を言い、旅行であれば「楽しんできてね」くらいは上司として言ってあげるべきだと思います。


がむしゃらに働くのが正義!」なんてもはや時代遅れです
たまには有休を取ってリフレッシュすることも必要です。

 

部下の気持ちをくみ取ってあげられる上司が本当にいい上司だと思います。

 

 

 

5. 大きな声で怒鳴る

f:id:knowhow-takuma:20181013225254j:plain


今や時代遅れになりつつありますが、特に古い人間の上司などは大声を出したり怒鳴ったりして部下を叱ったり、威圧したりします。


この行為は部下を萎縮させるだけでなく、職場の雰囲気を悪くし、社員のパフォーマンスを低下させます


人間はストレスを受けている状況や緊張した状態ではベストなパフォーマンスを出せません


いい案は出ないし、業務の効率も悪くなります。


会議などで「やる気がないな!よく考えろ!」などと怒鳴る上司は、

 

大きな声を出してお前たちを萎縮させて案が出ないようにしているんだ!」と言っているのも同然です。


人間は何かにひらめいたりいい案が出る時はリラックスして楽しい気分の時です。


職場の雰囲気を和やかにし、楽しく仕事ができる職場環境を作ることは上司としての義務だと思います。


そうすることによって業務はより効率的になり、いいアイディアやひらめきにより会社と社員はどんどん成長していくはずです。

 

 

 

6. お酒を飲むと凶変する

f:id:knowhow-takuma:20181013225439j:plain


私は職場の飲み会が好きではなく、いつも参加を断っていますなぜならお酒を飲むと凶変し、部下に説教を始める上司がいるからです


それだけにとどまらず、周囲を巻き込み、帰ろうとするものなら「もう帰るのか!ノリが悪いなー、偉くなったもんだ!」などと言って強引に引き止めます。


正直、嫌々飲み会に参加している同僚が多いです。


楽しいはずの歓迎会や忘年会などの飲み会も、そんな上司がいることによって苦痛な時間に変わってしまいます


さらに厄介なのは、お酒を飲んで凶変する上司に限って飲み会でしか説教をしません


ひとたび次の日の会社で会えば、何事もなかったかのように普通に話しかけてきます

 

本当に都合がいいです


周囲を巻き込んで帰りにくい雰囲気を作っている上司は、部下のことを考えていません。部下の中には小さい子供がいる人もいます

 

そういう人のために「2時間限定飲み会」などと宣言してから始めればいいものの、そこまで考えられる上司は残念ながらあまりいません。


飲み会は本来楽しいものであり、親睦を深めるためのものです

 

お酒の力に頼って部下を叱ったり説教したりする上司は上司失格です。
そんな上司にならないように注意したいものです。

 

以上、【ボスの品格】~こんな上司にはなりたくないその2~でした。

 

自分のことが優先で、自分のことしか考えていない上司が正直多すぎです。


上司は部下と会社を成長させる義務があります。
その覚悟がなければ上司にはならないほうがいいです

 

私自身、上司に対する不満が多いので今回のような記事を書くことができました。


また、冒頭でも述べたように、そのような上司がいたからこそ、「そんな上司にはなりたくない」と強く思えるようにもなりました。

 

上司に対する不満が多い方はたくさんいると思います。


これからも働いていくうちに不満が出てくると思いますので、どんどん配信していきたいと思います。


みなさんの意見と共感できれば幸いです。
みなさんも、「こんな最悪な上司がいる」などの意見がありましたら教えてください(^^)

 

今回も読んでいただきありがとうございます。
また次回もよろしくお願いします。